Linuxで思い通りのキーマップを設定する【xkeysnail】
LinuxのキーマップはWindowsのそれに近いので、Mac使いにすれば少々使いにくいです。そこでPython製のツールであるxkeysnailを使用して独自のキーマップを設定してみました。いつでもVim風にhjklでカーソル移動できるようになったのでかなり快適。インストールと設定そしてちょっと面倒な自動起動の方法についてまとめます。
LinuxのキーマップはWindowsのそれに近いので、Mac使いにすれば少々使いにくいです。そこでPython製のツールであるxkeysnailを使用して独自のキーマップを設定してみました。いつでもVim風にhjklでカーソル移動できるようになったのでかなり快適。インストールと設定そしてちょっと面倒な自動起動の方法についてまとめます。
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務メインになったのですが、いざ始めてみると色んなことで困ったり苦労したりします。というわけで今回はそんな様々な気付きをまとめてみようかと思います。
以前Raspberry PiでSpotifyを再生できるようにしたが、今度はそれをBluetoothスピーカーから再生するようにしてみる。あ、GUIではなく、CUIです。
VSCodeで CMD+/
でコメントアウトしたら次の行へ移動してほしかった。が単純な設定平行ではできなかったので拡張機能で対処するよ。
夜な夜なRaspberry Pi Zero WH搭載のVoice Kit V2で遊ぶ日々。今日はこいつでSpotifyを再生しようと思う。