みなさん、Googleアラート使ってますか? あらかじめ検索ワードを設定しておけば、新しくGoolge検索にひっかかるようになったページをお知らせしてくれる機能。すごく便利なんだけど、あまり活用している人を見かけない。こういった状況を良しと思わないGoogleアラーターの私は、この際正しい使い方を伝授して差し上げようと思ふ。
目次
その前に、簡単に使い方を
Googleにログインして、Googleアラートのページに飛び立とう。以下のような検索ボックスがあるページだ。
あとはここにキーワードを入力するだけ。ORとか+-“”なんかも使用できる点は、通常のGoogle検索と同じ。例えば以下のように入力しておけば、ツチノコの最新情報が(あれば)毎日お届けされるわけだ。オススメは『件数』を『すべての結果』にしておくこと。結果が多すぎて困ることはないだろう。
使い方はこれだけ。さっそくGoogleアラートの正しい使い方を紹介していこうと思う。
1. お気に入りのアーティストの新作をチェックする
おそらく、最もベタと思われる活用法。だがその効果は計り知れない。音楽マニアになればなるほど、お気に入りのアーティストの数も多い。正直いちいち全部チェックしてられない。Googleアラートはベストなソリューションだ。
もちろん音楽に限らず活用できる。ミステリーが好きなら[東野圭吾 新刊]と入力しておけば良いかもしれない。
2. エゴサーチする
心臓と自尊心の強い方におすすめなのがエゴサーチだ。自分の本名やIDなどを登録しておけばよい。誰かが噂をすればクシャミではなく、メールが飛んでくるようになる。
苗字と名前はダブルクォーテーションで囲んでおいたほうがよいみたい。
3. 自分のブランド(会社・Webサイト等)の反応を知る
立ち上げたばかりのサービス・サイトなど、評判が気になって仕方ない。お客さまの生の声をいち早く知るためにも、アラートを活用しよう。
会社なら「評判」、飲食店なら「味」「値段」なんてキーワードを追加してみても面白いかもしれない。
4. 自分のブログに対して禁止ワードを設ける
ブログを書いていると「こういう表現はやめておこう」というワードがあったりする。ですます調はやめようとか、「超〜」「ガチで」禁止とか。そういったワードをアラートに登録しておけば、うっかり使ってしまった自分へ警告メールを送ることができる。
siteオプションで自分のブログのドメインを指定するのを忘れずに。
5. 恩師の近況を知る
小・中学校時代の恩師のことを「今何してんのかな〜」と思い出す方も多いだろう。Googleに探させるべきだ。
「校」という一文字を付け加えておくことで、ずいぶんとノイズが減る。ちなみに私は、中学校時代の恩師が最近校長先生に昇進したのを知った。
6. 初恋の人は今・・・
そんなストーキングまがいな行動もGoogleはサポートする。初恋の人ならばフルネームも覚えているだろう。恥ずかしがらず、入力しなさい。
よくあるのが同姓同名の有名人がいるというケース。そういう場合は、有名人の検索結果を除外できるように「-(マイナス)」キーワード指定をしておこう。
7. 地元の情報をチェックする
ニュースになるのは大きな事件ばかり。地元の事件やグルメ情報など、大手メディアは見向きもしない。しかしジモティーならブログにアップしているかもしれない。
近場でオープンしたレストランなんかの情報も入ってくるので便利。地元のシンボルとなるキーワードをORで繋ぎまくればよい。
8. torrentというもの
使い方はよくわからないが、何やら便利なファイルらしい。販売されているものではなく、誰かが作って配るものなんだとか。よく分からないが漫画の新刊と大変相性がよいらしいので、一応アラートに登録してみている。
まったく使い道が分からないが。
9. 懐ゲーのリバイバル情報をチェックする
世間に騒がれるゲームなんてほんの一握り。多くの懐ゲーはひっそりとリバイバルされるものだ。ノスタルジーを手に入れるため、電気網を張っておく。
ダイナソアみたいにリザレクション発売されないだろうか。
10. 訃報をチェックする
訃報(ふほう)とは、お亡くなりになった人々の知らせ。お悔やみだ。人間なんていつどうなるかわからない。チェックしておいて損はないと思う。
届いて嬉しいものではないが。しかし、憎き相手の名前を付け加えておくと、逆の楽しみ方ができる。
11. 悲報をチェックする
余に蔓延る【悲報】に通ずることができる。この手のネタ系まとめは好きなので、休憩時間にまとめて読んでる。
なんだかんだいっても、2ちゃんは面白いよね。
以上、Googleアラートの正しい利用方法。もっといい利用方法があったら教えて欲しい。ご清聴ありがとうございました。
関連する記事
- Google AIY Voice Kit V2の基本操作サンプル集
- Google Play審査リジェクト「ユーザー作成コンテンツ」に対応する
- ラズベリーパイに日本語で喋らせる[その2]Amazon Polly
- Google AIY Voice Kit V2をキーボード・モニター無しでセットアップして日本語会話まで
- 認証が必要なページにAdsenseを貼る場合の注意点
ピンバック: Googleアラート 11通りの活用法 | Oh My Enter! | 今速☆ニュース!
ピンバック: Googleアラート 11通りの活用法 | Oh My Enter! | なんでも芸能ニュース!
ピンバック: Googleアラート 11通りの活用法 | Oh My Enter! | スゴスポ・ゴシップニュース
ピンバック: Googleアラート 11通りの活用法 | Oh My Enter! | スゴスポ・ゴシップニュース