社会

【噂の検証】お金にまつわる正社員vsフリーランス

インターネットの世界には「フリーランスは儲かる!」「正社員は恵まれている」「フリーになるなら正社員時代の●倍稼がないとダメ」といった情報があふれかえっています。しかし、実際に正社員もフリーランスも経験している私からすると、あまり正確でなかったり、理解が足りていないなと感じる情報も少なくありません。というわけで今回は正社員→フリーランスへのキャリアチェンジを考えている人たちの参考になるように、巷でよく言わてる噂をひとつずつ検証していこうと思います。名付けて、「【噂の検証】お金にまつわる正社員vsフリーランス」です。(※個人の意見です) ...続きを読む

【噂の検証】お金にまつわる正社員vsフリーランス Read More »

Facebook Ireland, Ltd.からPayPalに不正請求があったので

タイトルの通りPayPalアカウントが不正使用された。いつか誰かの役に立つかもしれないので、事の経緯を書き留めておく。

ある夏の昼下がり、こんなメールが届いた。

なぬ? 私がFacebook Ireland, Ltdから$26のお買い物をしたと・・? もちろんそんな買い物をした覚えはないし、アメリカンダラーで買い物するほど私はシャレオツではない。最近のLINEアカウント乗っ取りの件もあるし、これはもう不正にアカウントを使用されたとしか思えない。

さっそくPayPalのマイアカウントページを開いてみる。

『最近の取引』の欄に例の取引が計上されている。ステータスを見ると取引はすでに完了していらしい。何とかならないもんかと、とりあえず『詳細リンク』をクリックしてみる。

詳細画面を見ても大したこと書いてないや・・・と思って画面を下までスクロールしたら、ナイスなリンクを発見しました。

問題解決センター・・! 今まで問題解決なんて怪しいコンサル用語だと思っていたが、こんな心強い言葉だったなんて。さっそくアクセスしてみる。

問題解決センターに辿り着いた。さっそく異議を申し立ててみようと思ったが、よく見ると・・・

  • 商品が届かなかった場合
  • 間違った商品が届いた場合
  • 支払を確認できない場合

の3つのケースに限ると記載されている。しかし、関係ない。こんな非常事態に遠慮はしていられない。行動を起こすことが大事だ。おもむろに『取引に異議を提出する』ボタンをクリックする。

問題を報告しろとのことで、ここでは「未承認取引を報告します」を選択して続行。

問題の取引を選択する画面になる。取引の詳細からここへ来た場合は自動的にIDがセットされているみたい。このまま続行して内容を入力していけば(スクリーンショットは省略)、問題解決センターに送信される。

ググッてみると、同様にFacebook Ireland, Ltd.に請求される事例がいくつも確認できた。どの事例もお金は返ってきているようなので、あまり心配していないが、一応祈っておくことにする。神様、仏様、アッラー様、ヤハウェ様、パールパティ様・・どうぞあなた方の祝福を・・。

進展したら追記する。

追記

クレームを送信してから6日後に、PayPalからメールが届いた。

ちゃんとクレームが受理され、返金されるとのこと。あーよかった・・・。

今回の件のおかげで、パスワード運用について真面目に考えるようになった。泣き寝入りなんて嫌だもんね。

Facebook Ireland, Ltd.からPayPalに不正請求があったので Read More »

私は神ではない

なんとも釣りげなタイトルなんですが・・・自分への戒めのためにも書き留めておきます。

フリーのSEをしていて、少し前にふと感じたことがあります。SEは『ゴッド・コンプレックス』に陥る可能性があるのではないかと。

What Is the God Complex

When someone is said to have a god complex, it typically means that he or she is extremely arrogant, might consider himself or herself to be infallible and might try to control or manipulate other people.

簡単に言うと、お医者さんのようなインテリで他人の命を左右してしまうほど力を持った人が、自分の力を過信して、まるで自分が神であるかのように錯覚してしまうことです。アメリカ映画が好きそうな設定ですね。(実際にLie To Meというドラマでも登場していました)

私は複数のお客さん抱えていて、彼らのためにシステムを開発しています。開発が終了し、保守フェーズに入っているものもあります。もちろん一人で作れる程度なので、小規模なシステムばかりです。銀行の勘定系システムと比べたら、全然クリティカルでもないし、仮に障害で止まったとしても、社会的影響なんて微塵もありません。

しかし、お客さんはみな、それらのシステムに完全に依存しています。依存度だけをみれば、銀行員が勘定系システムに依存するよりも依存しているかもしれません。作り手側から見ると「せいぜい2人月程度のしょーもないシステム」だとしても、彼らはそれらがないと非常に困ります。場合によっては、会社が潰れてしまうかもしれない。

そんなシステムを私は自由に操ることができてしまいます。データベースの中身だって簡単に見ることができます。「今月の売上は○○か。ふむ、頑張ってるじゃないか」と雲の上からのたまうことができます。「こんな機能が欲しいんですが・・・」というお客さんの要望に対し「聞いてしんぜよう」と傲慢にふんぞり返ることだってできますし、5割増の料金を請求することだってできます。何か気に喰わないことがあれば「汝は余を怒らせた」とエコー声を放った後 $ rm -rf を叩き込むことだってできる。

脈打った生暖かい心臓を、この手に掌握している感じ。

今日、ITはビジネスの重要な部分を占拠していますが、その支配域は今後も加速度的に拡大されていくことでしょう。人々の生活と密接に関わっているという意味では、近い将来、医学と変わらない地位を占めるようになるかもしれません。そしてそれらの知識 −つまりプログラミング等のITに関する知識− が、まだ『専門知識』と呼ばれていたなら、私はゴッド・コンプレックスを抱くかもしれない。

ものすごい自己嫌悪感とともに強引に締めに入りますが・・・みなさん、ぜひともITを学びましょう。 毛嫌いしないで! こんなにも確実でリターンが保証されている自己投資は他にありません。学んで、私のような胡散臭いエンジニアに足元を見られないようにしましょう!

 

PS. 万が一自分のお客さんが見ていた時のためのフォロー

5割増の請求したり、rm -rf したことなんてありませんよ。また、エコー声も出ません。

私は神ではない Read More »

「自分に厳しいデブ」を見たことがない

そういえばない。本当にない。

やはり、自分に甘いので自己管理ができずに太ってしまうのだろうか。ずいぶん昔に、アメリカではデブとスモーカーは評価されないと聞いたことがあるが、本当だとしたら、やはりすごい国だな。ずっと昔から気付いていたんだから。

「自分に厳しいデブ」を見たことがない Read More »

マルハニチロHD社長引責辞任・・って、これ会社の責任なの?

マルハニチロ農薬検出問題で、同社の契約社員が逮捕されたことを受け、社長が引責辞任するらしい。

マルハニチロHD社長「痛恨の極み」引責辞任へ(YOMIURI ONLINE)

会見で、久代社長は次のように語っているらしい。

「容疑段階だが、事実なら、グループ内に悪質な犯罪行為に及ぶ人物の存在を許したことは痛恨の極み」

その他、両社長を含むグループ役員計8人の役員報酬を1~3か月間、20~50%削減することも発表したそうだ。

これって、会社の責任??

部下の失敗に対して、上司が責任を取るのは分かる。業績不振で部門長や社長が引責するのも分かる。でも今回の件は、単なる『犯罪』でしょ? 会社というものが道徳や法律を教える場所ならば、責任を取る必要があるかもしれない。しかし会社はそういう場所ではない。働いて、利益をあげる場所。

だいたい、社員が数千数万にもおよぶ会社のトップが、社員一人一人のモラルまでコントロールできるはずがない。もしそんなこと可能ならば、とっくに教育は完成されており、学校はヒマワリやパンジーが咲き乱れるお花畑のような世界になっているだろう。何事にも、限界というものはあると思う。

むしろ会社として責任を取るべきことは、「社内に悪質な人物の存在を許したこと」ではなくて、そういった人物が仮に存在したとしても、「容易に犯罪行為におよぶことができないようなシステム・体制が構築できていなかったこと」じゃないのかな? 性悪説的な考え方だけど、会社が取れる再発防止策としては最も妥当な対策かと思われる。そして、そのために尽力するのが正しい責任の取り方じゃないのかな。

自分がフリーランスだから余計に感じるのかもしれないが、日本は会社が背負っている責任が大きすぎるような。社員のお給料だけじゃなく、人生まるごと面倒見ましょ、みたいな風潮があったわけで。会社という大きな円の中に、個人という小さな円がたくさんあるという図式。でも現在は人も働き方も多様化してるんだし、もう少し個人と会社を切り分けていかねばならないのでは? 個人という大きな円に、会社という小さい円が外接しているような図式ぐらいで、丁度いいんじゃないの。

マルハニチロHD社長引責辞任・・って、これ会社の責任なの? Read More »